岡山大学附属図書館 資源植物科学研究所分館

  • ホーム
  • ペッファー文庫
  • 大原漢籍文庫
  • 大原農書文庫

大原漢籍文庫目録

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
整理番号 書名 巻号 冊数 解題
010-C.1 欽定四庫全書總目 十套巻1-200 100冊 清,紀均等奉勅撰乾隆47年 「四庫全書」は清の高宗が蒐集した一大叢書,毎差 「提要」を載す。全書の提要を集録したのが此書で「四庫全書総目」又は「四庫提要」とも呼ばれている.
010-C.2 四庫簡明目録標注 一套巻1-20附録1 6冊 清,郡懿辰撰光緒34年序 宣統3年刊行,「簡明目録」の書名で出版された各種版 本を註記したもの.
010-C.3 観古堂藏書目 一套目1-4 4冊 清,葉徳輝編民國4年自序 蔵書家の私家本の目録で内容よりも版刻の系譜を記す.
010-C.4 博古齋書目 一套六期 1冊
010-C.5 蝉隠盧書目 一套12期 1冊
010-C.6 山東公立農業専門学校 紀念図書館書目 一套 1冊
030-C.1 説郛 十套巻1-120 121冊 明,陶宗儀編 元代までの諸書を節録したもの,もと100巻,のち30巻を佚し,明の郁文博が補って100巻とし清の陶廷かさらに補って」20巻とした.明朝の稀観書の再刻て可成利用価値が高い.
030-C.2 説郛續 四套 巻1-46 46冊 清,陶廷編 明人の著書527種を抄出したもの.
030-C.3 玉函山房輯佚書 十套 編.経,史,子,附 100冊 清,馬國翰編(道光年間) 唐以前の古書で,すてに散扶したものを輯録.
030-C.4 唐類凾 八套 巻1-120 40冊 明,兪安期編 蘭居重訂 「芸文類聚」を中心とし唐の4大類書をもとに編纂したもの.
030-C.5.1 百川學海.正 二套集.甲一癸 16冊 宋,左圭輯 唐宋の著述を主とし,まま六朝のものをも集録(版本によって内容の順序を異にす) 心遠堂版
030-C.5.2 百川學海.廣 二套集.甲一癸 16冊 明,馮可賓輯(杜撰と云われる)
030-C.5.3 百川學海.續 二套集.甲一癸 16冊 明,呉永輯 続10集のほか再続,三続,各10集がある.
030-C.6 墨海金壷 十六套 部.経,史,子,集 160冊 清,張海鵬編
030-C.7 学海類編 十二套経翼,史参,子類 集餘(1-8) 120冊 清.曹溶輯,陶越増訂 「説郛」と同様に古書を節録した有用の叢書として有名.
030-C.8 藝海珠? 八套 集.竹,金,木,土,匏,革,石,絲 64冊 清.呉省蘭輯 有用叢書
030-C.9 嶺南遺書 十二套 集1-6 84冊 清.伍崇曜校 道光11年 嶺南諸学者の遺書を集めたもの,慮州勤務官吏の記録の遺されたものを家人知己が編んで出版したものである.
030-C.10 西河合集 十套 集.経,文 100冊 清.毛奇齢撰
030-C.11 子書百家 十套 儒家類,二十二種.兵家類,十種.法家類,六種.農家類,一種.術數類,二種.雑家類,二十八.小説 家雑事類,三種.小説家異聞類,十三種. 110冊 一名「百子全君」儒,兵,法,農,術,数,雑,小説,道各家の書を集めたもの.湖北崇文書局刊
030-C.12 漢魏叢書 十二套 経翼,二十種.剔子,十六種.子餘,廿二種.載籍,廿八種 96冊 漢魏六朝の著作を集録したもの.明,何?,100種を集め,のち屠隆,60巻として「漢魏叢書」と名付けて刊行し,程栄,?の原本より38種を刻し何台中,さらに76種とし清の王謨, 増して94種とす.度々刊行されたため,多くの異本がある.本書は光緒2年紅杏山房版の民国4年刊本
030-C.13 知不足齋叢書 三十套 集1-30 240冊 清,鮑延博編 所蔵の珍書より正確なものを集めて刊行.清代の叢書中白眉とせられている.
030-C.14 合壁事類 八套 集.前,後,続,別,外 66冊 明,嘉靖31年 宋版より校刻.
030-C.15 行水金鑑 四套 巻1-175 36冊 清,傅澤洪撰 雍正3年 河川及び治水に関する一大資料集
030-C.16 格致鏡原 四套 24冊 清,陳元龍撰 雍正13年 100巻 天文地理,人事より草木昆虫に至る博物書
03-C.17 鄭氏通志 六套 巻1-200 欽定通志考證.巻,上,下 60冊 宋,鄭樵撰 専門的な事彙集 九通の一
030-C.18 欽定続通志 七套 巻1-640 60冊 清代勅撰 九通の一
030-C.19 皇朝文献通考 四套 巻1-300 48冊 清代勅撰 九通の一 清代重要書籍の要点を抜いて編輯したもの.
030-C.20 馬氏文献通考 四套 巻1-348 欽定通考考證. 巻.上,中,下 44冊 元,馬端臨撰 九通の一 歴代文献の要点抜書編輯したもの.その後の文献通考類の祖として利用価値高し.
030-C.21 欽定續文献通考 三套 巻1-250 36冊 清代勅撰 九通の一
030-C.22 皇朝通志 一套 巻1-126 12冊 清代勅撰 九通の一 宗代文献通考のタイブに対し通志のタイプが出され以后歴代作られる様になった.
030-C.23 欽定續通典 一套 巻1-150 12冊 清,??撰 乾隆32年 九通の一
030-C.24 杜氏通典 二套 巻1-200 欽定通典考證. 巻1-200 16冊 唐,杜佑撰 九通の一 通志(通典)の祖型.
030-C.25 皇朝通典 一套 巻1-100 12冊 清代勅撰 九通の一 
030-C.26 尚白齊鐫陳眉公寳顔堂秘笈 四套 20冊 明,陳継儒輯刊
030-C.27 尚白齊鐫陳眉公寳顔堂秘笈 四套 19冊 明,陳継儒輯刊 名秘冊多数を収むるも刪節多しとさる.
030-C.28 賜硯堂叢書新編 二套 集.甲,乙,丙,丁 12冊 清,?湘舟編 道光元年 序
030-C.29 五朝紀事正續太平廣記 八套 魏晋.秩1-12 唐人百家.秩1-204 宗人百家.秩1-143 明人百家. 秩1-108 64冊
030-C.30 増補尚友録 二套 巻1-22 補遺 20冊 明,廖用賢編 清,陸求可 康煕7年序 古?正業堂版
030-C.31 事類賦 一套 巻1-30 6冊 宋,呉淑撰,明,華麟祥校
030-C.32 小石山房叢書 一套 巻1-14 6冊 清,同治元年校
030-C.33 本草述鉤元 二套 巻1-32 20冊 清,楊時泰輯 道光13年自序 道光22年 涵雅堂刊
030-C.34 増修坤雅廣要 二套 巻1-42 16冊 宋,陸佃撰 明代増修版で文字解明(所謂小学)の本
030-C.35 大観本草 二套 巻1-30 12冊 宋,唐慎微撰 宋,艾 晟増校(重修政和本)
030-C.36 本草類方 二套 巻1-10 12冊 一名「本草綱目類方」清,年希堯編 嘉慶10年 晋祁書業堂刊本
030-C.37 本草述 二套 巻1-32 20冊 清,劉若金撰 呉驥初刻序 康煕5年 光緒2年刊本
030-C.38 本草匯 二套 巻1-18 16冊 清,郭佩蘭著 康煕5年 李中梓序 康煕12年
030-C.39 通雅 二套 巻首1-3巻 巻1-52 20冊 明,方以智撰 爾雅の類 明代考証家中,精確なること随一とさる
030-C.40 昭代叢書 二套甲集. 巻1一50 乙集.巻1-40 16冊 清,張潮撰(康煕中) 昭代(清朝)の著作を集めたもの.

大原漢籍文庫

  • 大原漢籍文庫目録トップ
  • 目録

コレクション内検索

ページのトップへ戻る

  • アクセス
Copyright © 2010 IPSR Branch Library, Okayama University All Rights Reserved.