新着情報

野生イネも高いケイ酸吸収能力を保持していた

[著者] Namiki Mitani-Ueno, Hisao Ogai, Naoki Yamaji and Jian Feng Ma

[タイトル] Physiological and molecular characterization of Si uptake in wild rice species

[掲載誌] Physiologia Plantarum  doi:10.1111/ppl.12125 (2013).

[内容紹介] イネは典型的なケイ素集積植物で、健全な生育には多量のケイ素を必要とします。これまでに栽培イネを用いた我々の研究では、イネの高ケイ素集積能は根に存在する内向きケイ酸輸送体Lsi1と外向き輸送体Lsi2によって成し遂げられることが明らかとなっています。本研究では、異なるゲノムを持つイネ野生種を用いて、ケイ酸の吸収や関連輸送体とその機能を栽培イネと比較しました。AA,BBとEEゲノムを持つ野生イネは栽培イネと比べ、根のケイ酸の吸収能力が少し劣りますが、地上部のケイ素集積量はほぼ同程度でした。また野生イネにもLsi1Lsi2遺伝子が存在し、塩基配列が数塩基異なる場合もありましたが、すべてケイ酸輸送活性を持っていました。さらに栽培イネと同様、Lsi1が外皮と内皮細胞の遠心側、Lsi2は同細胞層の向心側に偏在していました。これらのことから、野生イネも栽培イネと同じ高いケイ素集積能を保持していることが分かりました(植物ストレス学グループ・馬 建鋒)。

関連リンク: 植物ストレス学グループ

Back to Top