ぼそっとつぶやきます。

20250305
JSBBA meeting in Sapporo.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“Methylobacterium in the phyllosphere”
generated by Grok.

 

 

 

 

 

20240106
Lanthanides in Enzymology and Microbiology
is published finally.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20241212
PEM group photo in front of Magosaburo statue

 

 

 

 

 

 

2023.10.10 Happy to have sudden visit of Q san.

 

 

 

2023.10.2 We welcome new comers from Pakistan and Bangladesh.

 

 

2023.7
何故穴が空くのか?
Why this bacteria form donut-like colony?

 

 

 

 

 

 

2023.4~7. タイのPrince of Songkla Univ. からJeenoが、Walailak Univ.からTikが来て共同(卒論)研究を行っています。恒例の田植えもしています。

 

カロテノイド作らないM. aquaticumは黄色くなっている
M. aquaticum defective in carotenoid synthesis forms yellow colonies.

 

アサガオの花の中にいるアマガエル
A frog in a morning glory flower. He knows well where to sit.

 

2023.2.と4 地元農家の協力を得て、農家オオムギの根圏土壌も調べています。

 

2023.4. 研究所の桜が咲いています
Cherry blossoms in the institute.

 

 

2023.3. カタールに行ってきましたが本来何もないところにオイルマネーで猛烈な発展ぶり。石油はあるから水をくれ、ということですね。
Visited Qatar. There is nothing but sand, humidity, and hot temp. Oil money made everything including water.

2023.3 カタールでも有機排水を使ったオオムギ栽培での根圏微生物を調べています。
GreenHouse、といってるのでなんで暑いところで温室なのと思ったら、
水冷式の冷却温室でした。ドーハ旧市街は古い建物が残されており趣があります。
Investigating rhizosphere microbiome in barley grown in organic waste-containing soil. Greenhouse is cool in Qatar. Old Doha city is beautiful.

 

2023.1. かつての教え子Jittimaさんがブラパー大学(タイ)から学長への表敬訪問。
Dr. Jittima Charoenpanich (graduated from this lab) from Burapha Univ. had a courtesy visit to President of OU.

 

2022.12. 博士号を取って修了したPatchaさんからクリスマスカードとコースターが届きました。
Christmas card from Patcha san!

Run Run ~ !

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.10-12 地球の裏側アルゼンチンからCecilia Grossiが来て共同研究。
Dr. Cecilia Grossi came to work with us from Argentine.

 

 

 

Red eclipse in Kurashiki, 20231108.

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.9 Parickが博士号取得。おめでとう!
Patrick got PhD. Congrats!

 

 

2022.8スイスのローザンヌで開かれたISME18に参加発表。
Visited Lausanne in Switzerland to participate in ISME18.

 

2018 and 2022 Dr. Nurettin Sahin came to work with us.

 

 

<まだまだ時間を遡り更新します。どんみしっ!>
Updating for older days. Don’t miss it!

 

Post Views: 1,034