研究テーマ

植物とMethylobacterium属細菌の相互作用




植物は成長の過程で細胞間隙に存在するペクチンのメチルエステルを分解し、メタノールを放出しています。その量は地球上で年間1億トンとも言われ ています。植物の表面にはこのメタノールを単一炭素源として利用できるMethylobacterium属細菌が多く存在しており、植物由来のメタノール を利用して生育するとともに、植物とさまざまな相互作用を行っていると考えられます。
 私たちは本属細菌に注目し、

本属細菌の分離、分類、そして相互作用する植物との種特異性
本属細菌が植物上で優占化しうる機構

について主に研究しており、最終的に本属細菌が持つ植物生育促進能力をうまく引き出そうと考えています。研究成果はPublicationをご覧ください。それ以外では、

質量分析器を用い、細菌細胞由来の総タンパク質質量スペクトルを利用した高速、かつ正確な微生物の分類手法の確立
屋上緑化に用いられるエゾスナゴケの強力な生育促進菌
上記促進菌のゲノム解析
生育促進にかかわる遺伝子の同定
イネ、大麦に対する生育促進菌のスクリーニング
希土類元素を補欠分子属とするメタノール脱水素酵素
植物は常在菌である本属細菌をどのように認識しているのか?

などといった研究を行っています。

Page Top



この改行は必要→