
(2011になってからの発表等も含む)
l
Katsuhara, M.
Water transport in plants under stresses: from molecules to whole
plant.
The 5th JKUAT Scientific, Technological and Industrialisation
Conference.
(Nairobi, Kenya 2010.11-17-19)
l
Shiratake,K.., Yasuda,T., Mori,C., Gamano,T., Hioki,J.,
Nashima,K., Aoki,K., Shibata,D. and Yamaki,S.
Comprehensive expression analysis of sugar transporters and
aquaporins in MicroTom.
7th Solanaceae conference (Dundee 2010.9.5-9)
l
Shiratake,K., Miyashita.,K., Mori,C., Gamano,T.,
Akiyama,M., Aoki,K., Shibata,D. and Yamaki,S.
Comprehensive expression analysis of aquaporins in tomato.
International Workshop on Plant Membrane Biology XV (Adelaide
2010.9.19-24)
l
Shibasaka, M., Horie, T., Katsuhara, M.
Studies on water channel activity of a PIP1 aquaporin and its
interaction with PIP2 aquaporins.
International Workshop on Plant Membrane Biology XV (Adelaide,
Australia 2010.9.19-24)
l
Segami,S., Makino,S. and Maeshima,M.
H+-pyrophosphatase is localized in the membrane of
vacuole and the bulb-like structure.
21st International Conference on Arabidopsis Research (Yokohama
2010.6.6-10)
l
Mohammed,S.A., Nishio,S., Shiratake,K., Nishiyama,M.,
Kanahama,K. and Kanayama,Y
A physiological role of the tomato V-PPase gene family in fruit
development.
28th International Horticultural Congress (Lisboa 2010.8.22-27)
l
Ochiai,M., Matsumoto,S., Shiratake,K., Maesaka,M. and
Yamada,K.
Role of expansin and XTH during flower opening in Lisianthus
(Eustoma grandiflorum).
28th International Horticultural Congress (Lisboa 2010.8.22-27)
l
Takagaki,N., Matsumoto,S., Shiratake,K.,Maesaka, M. and
Yamada,K.
Regulation of rose petal growth by cell-elongation inhibitors.
28th International Horticultural Congress (Lisboa 2010.8.22-27)
l
Katsuhara, M., Kaneko, T., Horie, T., .Shibasaka, M.
Regulation of Root Water Permeability in Barley under Salt Stress.
Gordon Research Conference ? Salt & Water Stress In Plants
(Deablerets, Switzerland 2010.6.13-18)
l
Tsuchira,A., Hanba,Y. and Maeshima,M.
Expression of Arabidopsis plasma membrane aquaporin PIP2;3 is
enhanced in response to high temperatures.
21st International Conference on Arabidopsis Research (Yokohama
2010.6.6-10)
l
柴坂三根夫,篠野静香, 且原真木
形質膜アクアポリンPIP1の水チャンネルはPIP2によって開けられる
第52回日本植物生理学会年会(仙台
2011.3.20-22)
l
Rhee ji ye,森泉,篠野静香,且原真木
Detection of transport activity in barley and rice aquaporins with
newly developed yeast system.
第52回日本植物生理学会年会(仙台 2011.3.20-22)
l
松本直、斎藤維友、北川良親、岩崎郁子
OsPIP1群の細胞内局在と移行
第52回日本植物生理学会
(2011.3..20)
l
村井(羽田野)麻理、桑形恒男、桜井(石川)淳子、森山真久、林秀洋、Ahamed Arifa
大気からの蒸散要求量がイネのアクアポリン発現に及ぼす影響
第52回日本植物生理学会年会 ( 2011.3.20-22)
l
Arifa Ahamed、桜井(石川)淳子、村井(羽田野)麻理、林秀洋
Cold stress induces acclimation in rice: Involvement of Aquaporin
expression on root hydraulic conductivity at Low Temperature.
第52回日本植物生理学会年会 (2011.3.20-22)
l
村井(羽田野)麻理、桑形恒男、桜井(石川)淳子、森山真久、林秀洋、鮫島良次
イネ根のアクアポリン発現はポテンシャル蒸発量の変化に連動する
農業気象学会2011年全国大会
(2011.3.16-18)
l
桑形恒男、村井麻理、桜井淳子、林秀洋、長菅輝義、福士敬子、Arifa Ahamed、高杉カツ子
根域温度と湿度環境がイネの成長とアクアポリン発現量に及ぼす影響
農業気象学会2011年全国大会
(2011.3.16-18)
l
林秀洋、村井(羽田野)麻理、桜井(石川)淳子、Ahamed Arifa
登熟及び発芽時のイネ籾におけるアクアポリン発現及び局在性
日本作物学会第231回講演会
(2011.330-31)
l
瀬上紹嗣、牧野沙知、前島正義
H+-ピロホスファターゼの液胞およびバルブ様構造への局在と細胞特異性
日本植物生理学会2011年度年会(東北大学
2011.3.20-22)
l
土平絢子、前島正義
シロイヌナズナの細胞膜型アクアポリンPIPの高温ストレス応答性
日本植物生理学会2011年度年会(東北大学
2011.3.20-22)
l
村上晴子、前島正義、奈良久美
シロイヌナズナのEARLY FLOWERING 3 (ELF3)の欠損はアクアポリンの概日調節に影響を与えるのか?
日本植物生理学会2011年度年会(東北大学
2011.3.20-22)
l
白武勝裕、中川喜夫、牧野治子、水野祐輔、森本玲奈、星野敦、田中幸子、森田裕将、飯田滋
アサガオにおけるアクアポリンの発現と花弁特異的アクアポリン発現抑制形質転換体の作出
アサガオ研究集会 (2010.11.13-14)
l
且原真木
植物における水輸送の分子基盤・アクアポリン:動物との共通点と相違点
3部局合同セミナー (岡山3部局合同セミナー 2010.4.13)
l
村井(羽田野)麻理、櫻井(石川)淳子、桑形恒男、林秀洋、アハメドアリファ
イネの水吸収とアクアポリン
第55回低温生物工学会大会 (2010.6.25-26)
l
堀江智明・且原真木
オオムギPIP1型と2型アクアポリンのヘテロマー形成の分子機構
日本植物生理学会年会2010年度年会(熊本) (2010)
l
金子智之・堀江智明・柴坂三根夫・且原真木
高浸透圧ストレス下におけるオオムギ根の水輸送活性制御機構の解明
日本植物生理学会年会2010年度年会(熊本) (2010)
l
福元達也、松本直、劉 成偉、斉藤維友、岩崎郁子、北川良親
OsPIP1群の細胞内局在
第51回日本植物生理学会
(2010.3.19)
l
劉成偉、伊藤耕太、松本直、斎藤維友、北川良親、岩崎郁子
イネの葯におけるアクアポリンOsPIPの発現と局在
第51回日本植物生理学会
(2010.3.19)
l
桜井(石川)淳子、村井(羽田野)麻理、林秀洋、Ahamed Arifa、 福士敬子、松本直、北川良親
イネの根のアクアポリン遺伝子発現量の日周変動は地上部からの蒸散要求により
引き起こされる
第51回日本植物生理学
(2010.3.18-3.21)
l
村井(羽田野)麻理、林 秀洋、櫻井(石川)淳子
イネ地上部のアクアポリン
第51回日本植物生理学会年会 (2010.3.18-3.2)
l
土平絢子、半場祐子、前島正義
細胞膜アクアポリンの水分生理と光合成への寄与
日本植物学会シンポジウム(中部大学 2010.9.9-1 招待)
l
土平絢子、前島正義
シロイヌナズナのアクアポリンAtPIP2;3の高温誘導性
日本植物生理学会2010年度年会 2010月3月18-21日
l
武藤由香里、瀬上紹嗣、林秀洋、櫻井淳子、村井麻理、服部洋子、芦苅基行、前島正義
浮イネの深水条件下での細胞伸長に関わるプロトンポンプとアクアポリン.
日本植物生理学会2010年度年会 2010月3月18-21日
l
加藤真理子、長崎菜穂子、井出悠葵、前島正義
ホスファチジルイノシトールリン酸、カルモジュリンと相互作用する新規カルシウム結合蛋白質の生化学的特性と生理応答
日本植物生理学会2010年度年会 2010月3月18-21日
l
松浦由布子, 青木考, 柴田大輔,
金山喜則, 山木昭平, 山田邦夫, 白武勝裕
トマトの有機酸トランスポーターSltDT1
日本植物生理学会2010年度年会 2010年3月18-21日

l
Uenishi, Y., Ishikawa, H., Takase, T., Nagasaka, A.,
Tsuchihira, A., Maeshima, M., Suzuki, H., Sato-Nara, K
Involvement of phytochrome A in regulation of water dynamics and
aquaporin expression in Arabidopsis roots.
International Symposium on Biology of Sensing 2009年12月12-4日
l
Murai-Hatano,M., Kuwagata,T., Sakurai,J., Hayashi,H.,
Nagasuga,K., Ahamed,A., Takasugi,K., Fukushi,K.
Effect of low root temperature on water uptake and aquaporin
expressions in rice plants.
第46回国際低温生物学会(The 46th Annual Meeting of the Society for Cryobiology; CRYO2009)
l
Hirono, M., Segami, S., Muto, Y., Kawachi, M. and
Maeshima, M
Structure-function relationship and physiological meanings of
H+-pyrophosphatase.
The XII Meeting of The Brazilian Society of Plant Physiology. 2009年9月7-12日
l
Shiratake, K, Nakagawa, Y, Sakakibara, I, Miyashita K,
Yamaki S
Regulation of aquaporin by protein phosphorylation in fruit and
flower
5th Symposium on Plant Neurobiology 2009年6月25-29日
l
Watanabe, T., Sato, K., Katsuhara, M., Yamaguchi, M.,
Ookawa, T., Takeda, K., Hirasawa, T.
Varietal differences in the rates of root growth and leaf
photosynthesis, hydraulic conductivity and expressions of aquaporins in
barley seedlings under salt stress conditions.
Plant Biology 2009 (Hawaii, USA) (2009.7.18-20)
l
奈島賢児,日置淳平,安田智英,青木功,柴田大輔,白武勝裕
トマトにおける糖トランスポーターの網羅的解析
植物膜輸送2009ワークショップ 2009年10月1-3日
l
河瀬美姫・半場祐子・且原真木
アクアポリンが光合成機能に果たす役割の定量的評価
日本生態学会近畿地区会2009年第2回例会(滋賀) (2009.12.13)
l
且原真木
水と植物の2つの視点から、見えること 考えること
第四回岡山大学いちょう並木研究サロン(岡山)
(2009.11.25)
l
Tsuchihira, A. and Maeshima, M.
Plasma membrane aquaporin PIP2;3 is induced in a high temperature
dependent manner in Arabidopsis
第32回日本分子生物学会大会 2009年12月9-12日
l
白武勝裕
花と果実におけるアクアポリンの機能
平成21年度園芸学会秋季大会 2009年9月26-28日
l
松浦由布子,青木考,柴田大輔,山木昭平,山田邦夫,白武勝裕
トマトの有機酸トランスポーターSltDT1
平成21年度園芸学会秋季大会 2009年9月26-28日
l
堀部貴紀,松本省吾,山田邦夫,白武勝裕
糖代謝の開花における役割と切花品質への影響
平成21年度園芸学会秋季大会 2009年9月26-28日
l
高垣奈保,松本省吾,白武勝裕,山田邦夫
細胞伸長阻害剤による花弁成長制御
平成21年度園芸学会秋季大会 2009年9月26-28日
l
田中大介、松本直、岩崎郁子、北川良親
麹菌アクアポリンAoAQP1bの機能解明
第9回糸状菌分子生物学会 2009.11.18
l
柴坂三根夫、堀江智之、且原真木
原形質膜局在型アクアポリンPIP1とPIP2の共発現による活性化メカニズムの解析
日本植物生理学会2009年度年会(愛知) 2009年3月21-24日
l
金子智之、堀江智明、且原真木
オオムギ根の水輸送活性は塩ストレス下において翻訳後修飾によって抑制されている
日本植物生理学会2009年度年会(愛知) 2009年3月21日-24日
l
堀江智明、金子智之、杉本元気、柴坂三根夫、且原真木
オオムギアクアポリンの機能と塩ストレス応答
日本植物生理学会2009年度年会(愛知)シンポジウム 「アクアポリン研究が明らかにするさまざまな細胞生理機能と分子機構」 2009年3月21日-24日
l
松本 直、田中大介、岩崎郁子、北川良親
イネ低温耐性におけるアクアポリンOsPIP1;3の役割
第50回日本植物生理学会
2009.3.21-3.24
l
榊原里恵、宮本恭輔、玉置雅紀、西川周一、前島正義
シロイヌナズナアクアポリンSIPの発現誘導条件からみた分子生物学的機能解析
日本植物生理学会2009年度年会(愛知) 2009.3.21-3.24
l
土平絢子、半場祐子、加藤直樹、土居智仁、河津哲、前島正義
ダイコンアクアポリン導入ユーカリ株の生理特性
日本植物生理学会2009年度年会(愛知) 2009.3.21-3.24
l
白武勝裕、水野祐輔、宮下嘉代子、森智治、榊原郁恵、中川喜夫、安田拓史、後藤陽加、
小八重善裕、且原真木、篠野静香、山木昭平
花と果実におけるアクアポリンの発現・調節と機能
日本植物生理学会2009年度年会(愛知) 2009.3.21-3.24 招待
l
桜井淳子、村井麻理、アハメドアリファ、林秀洋、福士敬子、桑形恒男
イネアクアポリンの環境ストレス下における機能
第50回日本植物生理学会年会
2009.3.21-3.24
l
北川良親
微生物アクアポリンの特徴
第50回日本植物生理学会 2009.3.2
l
前島正義、魚住信之
動植物のオルガネラ・微生物で機能する膜輸送体解析法の新展開
日本生化学会シンポジウム(神戸) 2009年1月21 日

l
Kuwagata,T., Murai-Hatano,M., Nonami, H.,Nagasuga,
K.,Maeshima,M.
Effect of root temperature on hydraulic conductivity of rice root
and the role of aquaporins.
The 5th international conference of aquaporin (2008)
l
Kawachi, M., Mori, H., Kobae, Y., and Maeshima, M.
Plant growth and vacuolar membrane Zn2+/H+
antiporter AtMTP1 in Arabidopsis thaliana.
The 2nd GRL Symposium 2008.9.13-9.15
l
Kamiya, T., Tanaka, M., Mintani, N., Ma, J.F., Maeshima,
M., and Fujiwara,T.
Identification and analysis of arsenite transporter from plant.
20th New Phytologist Symposium Arsenic: Unravelling its Metabolism and
Speciation in Plants 2008.6.27-6.28
l
Ferjani, A., Muto, Y., Fujimori, T., Horiguchi, G.,
Yanagisawa, S., Maeshima, M., Tsukaya, H.
FUGU5/AVP1 activity is essential for post-germinative growth and
organ-size control in Arabidopsis.
The 55th NIBB Conference, Arabidopsis Workshop 2008: Frontiers of Plant
Science in the 21st Century. 2008.9.13-9.15
l
Morimoto, R, Kumagai, S, Amemiya, T, Kanayama, Y,
Yamaki, S, and Shiratake,K
Property of Fruit-specific 2A11 promoter from Tomato and Its Effect
on Anti-senseTransformation of V-ATPase.
FESPB2008 2008.8.17-8.23
l
Mizuno, Y, Sakakibara, I, Nakagawa, Y, Katsuhara, M,
Sasano, S, Yamaki, S, Morimoto, M and Shiratake, K Phosphorylational regulation of plasma membrane aquaporin,
PIP2, and its physiological roles in fruit and flower. FESPB2008 2008.8.17-8.23
l
Nashima, K, Kanayama, Y, Yamaki, S and Shiratake, K
Over-expression of apple sorbitol-6-phosphate dehydrogenase in
Arabidopsis leaves.
FESPB2008 2008.8.17-8.23
l
Kawachi,M., Mori,H. and Maeshima,M.
Structure-function relationship of AtMTP1, a vacuolar Zn2+/H+
antiporter and defense mode against zinc stress in atmtp1 mutant plant.
The 2nd GRL Symposium (POSTECH, Korea) 2008.6.12-13
l
M. Katsuhara, G.C. Chung, G. Sugimoto, J.Y. Rhee, T.
Kaneko, T. Horie
PIP aquaporins and water relations in barley roots under salt stress
Gordon Research Conference - Salt & Water Stress In Plants (Big
Sky Resort,USA) 2008.9.7-9.12
l
T.Horie, G.Ssugimoto,T.Kaneko, M.Shibasaka, M. Katsuhara
TranscriptionalRegulations and Water Transport Activity of PIP-type
Aquaporins in Roots of Barley.
Gordon Research Conference - Salt & Water Stress In Plants (Big Sky
Resort, USA) 2008年9月7日
l
M. Katsuhara
Water transport in rice and Graminean plants: from whole plant to
aquaporins.
Beijing Botanical Society Workshop 2008年11月29日
l
田中大介、松本直、岩崎郁子、北川良親
麹菌(Aspergillus oryzae)におけるアクアポリンの機能解明
第8回糸状菌分子生物学カンファレンス 2008.11.17
l
Sakurai,J., Hayashi,H., Ahamed,A., Murai-Hatano,M.
Effect of nitrogen concentration on root water uptake and mRNA
levels of rice aquaporins.
IU-UGAS IU-GSA IU-COE Joint Symposium 2008.10.27-10.29
l
岩崎郁子・小村理行・佐藤圭介・半場祐子・鈴木英治・佐藤朗・北川良親・原光二郎・小峰正史・山本好和・伊藤繁
地衣類共生ラン藻の地衣体内環境と光合成
第49回日本植物生理学会 2008年3月20日
l
熊谷真吾, 雨宮剛, 金山喜則,
山木昭平, 白武勝裕
トマト2A11のプロモーターの果実特異的発現特性の検討と
それを利用したV-ATPaseの発現抑制
日本植物生理学会 2008年3月20日-3月22日
l
金子智之、且原真木
オオムギ根における水透過性測定のためのpressure chamber作製と測定法の確立
第28回根研究集会(山口) 2008月5月10日
l
柴坂三根夫、且原
真木
草本植物の茎葉では機械的ストレスを水分移動によって緩和している
日本植物生理学会2008年度年会(北海道) 2008年3月20日-3月22日
l
奈島賢児, 金山善則, 山木昭平,
白武勝裕
ソルビトール-6-リン酸脱水素酵素のシロイヌナズナ葉での発現効果
日本植物生理学会 2008年3月20日-3月22日
l
畠山朋之・岩崎郁子・北川良親
コウジカビアクアポリンの機能解明と外来アクアポリン発現系
第49回日本植物生理学会 2008年3月20日
l
日置淳平,山木昭平,青木考,柴田大輔,白武勝裕
トマトの液胞膜局在新奇糖輸送体
日本植物生理学会 2008年3月20日-3月22日
l
堀江智明、杉本
元気、柴坂三根夫、且原 真木
オオムギ原形質膜型アクアポリンの発現制御と水輸送特性
日本植物生理学会2008年度年会(北海道) 2008年3月20日-3月22日
l
松本 直・岩崎郁子・北川良親
イネ幼苗期の耐冷性とアクアポリン遺伝子発現の関係
第49回日本植物生理学会 2008年3月20日
l
Mahdieh, M.、堀江智明、且原真木
タバコアクアポリンの機能・発現と根の水透過性の制御
第28回根研究集会(山口) 2008年5月10日
l
水野祐輔, 且原真木, 篠野静香,
中川喜夫, 榊原郁恵, 白武勝裕
セイヨウナシアクアポリンPcPIP2;2のリン酸化による水輸送活性調節
日本植物生理学会 2008年3月20日-3月22日
l
村井麻理
植物の吸水機能に着目して地上部と地下部の結びつきを考える
日本生態学会第55回全国大会 2008年3月14日-3月18日
l
村井麻理、櫻井淳子、鈴木健策、高杉カツ子、桑形恒男、岡田益己
身近な植物の低温応答と栽培技術への応答
日本生物環境工学会2008年度松山大会 2008.9.7-9.11
l
野祐輔, 且原真木, 篠野静香,
中川喜夫, 榊原郁恵, 白武勝裕
セイヨウナシアクアポリンPcPIP2;2のリン酸化による水輸送活性調節
日本植物生理学会2008年度年会(北海道) 2008.3.20-3.22
l
杉本元気、堀江智明、Ayalew Ligaba、篠野静香、且原真木
オオムギ原形質膜型アクアポリンの発現と機能および塩ストレスと重金属の影響の解析
日本植物学会第72回大会(高知) 2008.9.25-9.27
l
渡邊珠貴、佐藤好亮、且原真木、大川泰一郎、武田和義、平沢正
塩ストレス条件下におけるオオムギ幼植物の根の水伝導度と光合成速度の品種間差
日本作物学会第226回講演会(兵庫) 2008.9.24-9.25
l
且原真木
植物と水と私たち 第53回大原孫三郎總一郎記念講演会
「倉敷からみた地球環境の現状と未来」2008.7.25
l
熊谷真吾、雨宮剛、
金山喜則、 山木昭平、 白武勝裕
トマト2A11のプロモーターの果実特異的発現特性の検討とそれを利用したV-ATPaseの発現抑制
日本植物生理学会 (2008)
l
水野祐輔,且原真木,篠野静香,中川喜夫,榊原郁恵,白武勝裕
セイヨウナシのアクアポリンPIP2のリン酸化による活性調節と果実日肥大におけるリン酸化状態の変化
園芸学会秋季大会(三重) 2008.9.27-9.29
l
松浦由布子,青木考,柴田大輔,山木昭平,山田邦夫,白武勝裕
トマトの有機酸トランスポーターSltDT1の解析
園芸学会秋季大会 2008.9.27-9.29
l
奈島賢児,青木功,柴田大輔,山田邦夫,白武勝裕
液胞膜局在と推定されるトマト糖輸送体SlVGTの解析
園芸学会秋季大会 2008.9.27-9.29
l
松浦由布子,青木考,柴田大輔,山木昭平,山田邦夫,白武勝裕
トマトの有機酸トランスポーターSltDT3の解析
園芸学会秋季大会 2008.9.27-9.29
l
水野祐輔,且原真木,篠野静香,中川喜夫,榊原郁恵,白武勝裕
セイヨウナシのアクアポリンPIP2のリン酸化による活性調節と果実日肥大におけるリン酸化状態の変化
園芸学会秋季大会 2008.9.27-9.29
l
村井麻理、櫻井淳子、鈴木健策、高杉カツ子、桑形恒男、岡田益己
身近な植物の低温応答と栽培技術への応答
日本生物環境工学会2008年度松山大会 2008.9.7-7.11
l
金子智之、且原真木
塩ストレス条件下におけるオオムギ根の水透過性
第29回根研究会 2008年11月7日-8日
l
且原真木、杉本元気
耐塩性の異なるオオムギ2品種の根における原形質膜型アクアポリンの発現
第回根研究会 2008年11月7日

l
Fumiyoshi Ishikawa, Masahiro Mizutani, Satoshi Watanabe,
Masayoshi Maeshima
Aquaporins localized to ER membrane in Arabidopsis thaliana
5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-7.16
l
Hashimoto, S., Matsumoto, T., Ding*, X., Iwasaki, I. ,
Kitagawa, Y.
Relationship of chilling tolerance of rice seedlings and aquaporin
expression.
The 5th International Conference on Aquaporins in Nara, Japan. 2007.7.13-16
l
Hioki J, Yamaki S, Aoki K, Shibata D and Shiratake K
Putative sugar transporter genes from tomato EST library XIV
International Workshop on Plant Membrane
Biology 2007.6.26-6.30
l
Ishikawa, H., Sato-Nara, K., Tsuchihira, A., Takase, T.,
Nagasaka, A., Maeshima, M., Suzuki, H
Effects of far-red light on water distribution and aquaporin
expression in the root of Arabidopsis thaliana.
The 5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-16
l
Iwasaki, I., Kobae, Y., Matsumoto, T., Hashimoto, S.,
Kodama, I., Matsumoto, S., Kawanoto, T., Masaki, S., Kitagawa, Y.
Expression of potassium channel and water channel genes associated
with male-sterility of rice plant by cool tmperature.
The 5th International Conference on Aquaporins 2007.7.13-16
l
Iwasaki, I., Komura, M., Satoh, K., Suzuki, E., Satoh,
A., Kurano, N., Hara, K., Komine, M., Yamamoto, Y., and Itoh, S.
Anatomical study and tolerance to drought and light stress of
symbiont cyanobacteria in the thalli of cyanomorph Peltigera
polydactylon.
Peltigera polydactylon. Lichenology 2007.7.7
l
Junko Sakurai, Mari Murai, Arifa Ahamed, Matsuo Uemura
and Masayoshi Maeshima
Thirty-three rice aquaporin members: their expressions
and water transport activities
5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-7.16
l
Komura, M., Iwasaki, I., Yamamoto, Y., Itoh, S.
Drought-induced ultra-fast fluorescence quenching in photosystem II
in lichens revealed by picosecond time-resolved fluorescence
spectrophotometry
14th International Congress of Photosymthesis 2007.7.23
l
Komura, M., Iwasaki, I., Yamamoto, Y., and Itoh, S.
Ultra-fast excitation energy dissipation mechanisms in the dry
lichens revealed by picosecond time-resolved fluorescence
spectrophotometry.
日本地衣学会第6回大会 関西大学 (2007 Lichenology 6 (2): 165) 2007.7.7
l
K. Shiratake, I. Sakakibara, H. Goto, Y. Nakagawa, Y.
Mizuno, T. Yasuda, Y. Kbae, A.i Hoshino, S. Tanaka, S. Iida, S.
Function and Regulation of Aquaporins in Fruit and Flower
5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-16
l
M. Katsuhara
Aquaporins mediate the transports of essential molecules
in plants growing in various environments.
5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-16
l
M. Katsuhara
Multi-functional plant aquaporins mediating transports of water
and essential molecules for plant life.
Special Lectures by Professors in Sister Rersearch (Agricultural Plant
Stress Research Center, Chonnam National University, 大韓民国) 2007.9.4
l
Mari Murai and Tsuneo Kuwagata
Osmotic water permeability of plasma and vacuolar membranes in
radish protoplasts as measured by a new.
5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-7.16
l
Sato-Nara, K., Nagasaka, A., Yamashita, H., Ishikawa,
H., Maeshima, M., Suzuki, H
Involvement of two distinct signaling pathways induced by far-red
light with TIP2;2 gene regualtion in roots of Arabidopsis.
The 5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-16
l
Shiratake K, Sakakibara I, Nakagawa Y, Mizuno Y,
Miyashita K and Yamaki S
Regulation of aquaporin by phosphorylation in fruit and flower.
XIV International Workshop on Plant Membrane Biology 2007.6.26-6.30
l
Shiratake K and Yamaki S
Shifting our transporter studies from fruit trees tomato
The 4th JSOL Tomato Workshop 2007.12.15-12.16
l
Tsuneo Kuwagata, Mari Murai, Hiroshi Nonami, Kiyoshi
Nagasuga1 and Masayoshi Maeshima Effect of root temperature on
hydraulic conductivity of rice root
and the role of aquaporins.
5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-16
l
Y. Mizuno, Y. Nakagawa, I. Sakakibara, T. Yasuda, S.
Yamaki, A. Hoshino, S. Tanaka, S. Iida, K. Shiratake
Function and Regulation of Aquaporin in Flower Opening
of Japanese Morning Glory.
5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-16
l
Y.T. Hanba, M. Shibasaka, Y. Hayashi, T. Hayakawa, K.
Kasamo, I. Terashima, M. Katsuhara.
The effect of aquaporin HvPIP2;1 and McMIPA on leaf photosynthesis
for rice and tobacco plants.
5th International Conference of Aquaporin 2007.7.13-16
l
鈴木真実、日置淳平、山木昭平、青木考、柴田大輔、白武勝裕
Kazusa Full-length Tomato cDNA Database(KaFTom)に見出された
トマトの機能未知ABC輸送体
The 4th JSOL Tomato Workshop (2007)
l
Ligaba M. Katsuhara
オオムギ液胞膜型アクアポリン遺伝子の環境ストレスによる発現調節
日本植物生理学会2007年度年会(愛媛) 2007年3月28日-3月30日
l
森泉、榎本敬、且原真木
在来および帰化マンネングサ属の水利用効率の比較
日本植物生理学会2007年度年会 (2007)
l
伊藤繁・小村理行・岩崎郁子
地衣類の乾燥への多様な適応:共生藻独特の超高速エネルギー散逸機構の発見
日本植物学会 2007年9月8日
l
伊藤繁、小村理行、岩崎郁子
18種類の地衣類の乾燥環境下での光エネルギー散逸機構:
超高速の蛍光消光過程の発見
第7回日本光合成研究会シンポジウム 2007年5月25日
l
伊藤真和,前坂昌宏,白武勝裕,山木昭平,山田邦夫
バラ切花におけるインベルターゼの活性誘導
園芸学会秋季大会 2007年9月29日-10月1日
l
岩崎郁子・小村理行・佐藤圭介・鈴木英治・佐藤朗・藏野憲秀・北川良親・原光二郎・小峰正史・山本好和・伊藤繁
地衣類共生ラン藻の地衣体内3次元分布と水・光ストレス耐性機構
日本植物学会第71会 2007年9月6日
l
岩崎郁子・小村理行・鈴木英治・佐藤朗・原光二郎・小峰正史・山本好和・伊藤繁
地衣類共生ラン藻の地衣体内3次元的分布と水ストレス耐性機構
日本植物生理学会48回年会 2007年3月28日
l
且原真木
植物アクアポリンの多彩な生理機能とその制御
第9回植物生体膜シンポジウム「植物の生活機能と生理学的構造の役割」(愛媛) 2007年3月27日
l
北川良親
植物および微生物アクアポリンの構造と機能
北京農業科学院植物保護研究所セミナー 2007年2月11日
l
熊谷真吾,金山喜則,山木昭平,白武勝裕
トマトの果実特異的発現遺伝子2A11のプロモーター解析
園芸学会秋季大会 2007年9月29日-10月1日
l
小村理行・岩崎郁子・伊藤繁
ピコ秒蛍光寿命測定による乾燥地衣類の多様な光阻害防御機構の発見と
メカニズムの解明
日本植物生理学会48回年会 2007年3月28日
l
小村理行・岩崎郁子・伊藤繁
ピコ秒蛍光寿命測定による乾燥地衣類の多様な光阻害防御機構の発見と
メカニズムの解明
第7回日本光合成研究会シンポジウム 2007年5月25日
l
小村理行・岩崎郁子・山本好和・伊藤繁
ピコ秒蛍光寿命測定による地衣類共生藻の多様な光阻害防御機構
日本植物学会第71会大会 2007年9月6日
l
柴坂三根夫、且原真木
塩ストレスの初期段階におけるイネアクアポリン発現の同調的変動
日本植物生理学会2007年度年会(愛媛) 2007年3月28日-3月30日
l
杉本元気、且原真木
オオムギ原形質膜型アクアポリン遺伝子の同定と塩ストレスによる発現制御
第27回根研究会(福島) 2007年11月24日
l
杉本元気、柴坂三根夫、且原真木
オオムギ原形質膜型アクアポリン遺伝子の同定と塩ストレスによる発現制御
日本植物学会第71回大会(千葉) 2007年9月7日-9月9日
l
鈴木真実,日置淳平,山木昭平,青木考,柴田大輔,白武勝裕
Kazusa Full-length Tomato cDNA Database(KaFTom)に見出された
トマトの機能未知ABC輸送体
The 4th JSOL Tomato Workshop 2007年12月15日-12月16日
l
高橋励,藤谷千春,前坂昌宏,白武勝裕,山木昭平,山田邦夫
バラ切花の成長におけるエクスパンシンの役割
園芸学会秋季大会 2007年9月29日-10月1日
l
ドゥアンシイサイ
スッサワト,山田邦夫,白武勝裕,金山喜則,山木昭平
イチゴにおけるソルビトール脱水素酵素の性質とフルクトースおよび
オーキシンによる活性の促進
園芸学会秋季大会 2007年9月29日-10月1日
l
長崎菜穂子,富岡利恵
,前島正義
シロイヌナズナ新規カチオン結合タンパク質AtPCaP1はミリストイル化により
細胞膜に局在し,ホスファチジルイノシトールリン酸との結合能をもつ
分子生物学会・生化学会合同大会 2007年12月11日-12月15日
l
長崎菜穂子,富岡利恵
,前島正義
シロイヌナズナ新規カチオン結合タンパク質AtPCaP1はミリストイル化により細胞膜に局在し,ホスファチジルイノシトールリン酸との結合能をもつ
The 5th International Conference of
Aquaporin 2007.7.13-7.16
l
奈島賢児,金山喜則,山木昭平,白武勝裕
リンゴ由 来ソルビトール6リン酸脱水素酵素のシロイヌナズナ葉での発現効果
園芸学会秋季大会2007年9月29日-10月1日
l
畠山朋之・北川良親・大政正武
マッタケ、ショウロ、ホンシメジ菌株の二相培養
日本菌学会 2007年5月26日
l
日置淳平,山木昭平,青木考,柴田大輔,白武勝裕
トマト新奇糖輸送体の機能解析(第2報)細胞内局在の検定と遺伝子発現応答
園芸学会秋季大会 2007年9月29日-10月1日
l
日置淳平,山木昭平,青木考,柴田大輔,白武勝裕
トマトの液胞膜局在新奇糖輸送体
The 4th JSOL Tomato Workshop 2007年12月15日-12月16日
l
広野めぐみ,中西洋一,前島正義
H+-ピロホスファターゼのエネルギー共役H+輸送に関わるアミノ酸残基の同定
分子生物学会・生化学会合同大会 2007年12月11日-12月15日
l
藤谷千春,高橋励,前坂昌宏,白武勝裕,山木昭平,山田邦夫
バラ切花肥大成長におけるエンド型キシログルカン転移酵素/加水分解酵素の役割
園芸学会秋季大会 2007年9月29日-10月1日
l
水野祐輔,山木昭平,白武勝裕
アサガオの開花におけるアクアポリンの働きとリン酸化による活性調節
園芸学会秋季大会 2007年9月29日-10月1日
l
宮澤真、前島正義、三宅親弘
乾燥条件下で生育させたタバコにおける葉内CO2拡散コンダクタンスと
葉の細胞膜型アクアポリン量との関係
日本植物生理学会2007年度年会 2007年3月28日-3月30日
l
村井麻理、桑形恒男、桜井淳子、長管輝義、野並浩
低地温によるイネ根の通水コンダクタンスの低下とアクアポリンの関係
農業環境工学関連学会2007年合同大会 2007年9月11日-9月14日
l
森泉、榎本敬、且原真木
在来および帰化マンネングサ属の水利用効率の比較
日本植物生理学会2007年度年会(愛媛) 2007年3月28日-3月30日
l
渡部哲史、中川強、前島正義
シロイヌナズナアクアポリンNIPグループの分子生物学的機能解析
日本植物生理学会2007年度年会 2007年3月28日-3月30日
l
Takahashi, R. Fujitani, F, Yamaki, S and Yamada, K
Analysis of the cell wall loosening proteins during rose flower
opening
International Conference on Quarity Management in Supply Chains of
Ornamentals 2007.12.3-12.6
l
Ito, M, Yamaki, S and Yamada, K
The role of invertases in rose flower in postharvest condition
International Conference on Quarity Management in Supply Chains of
Ornamentals 2007.12.3-12.6

l
Amemiya, T., Kanayama, Y., Yamada, K., Yamaki, S. and
Shiratake K.
Fruit-specific V-ATPase suppression in antisense-transgenic tomato
leads
smaller fruits with few seeds.
XXVIIth International Horticultural Congress 2006.8.13-8.19
l
Bantog, A. N., Yamada, K., Kojima, T., Shiratake, K. and
Yamaki, S.
The role of cell wall bound and soluble acid invertases in the
development
of Japanese pear fruit.
XXVIIth International Horticultural Congress 2006.8.13-8.19
l
Duangsrisai, S., Yamada, K., Bantog, A. N., Shiratake,
K., Kanayama, Y. and Yamaki, S.
Detection of the activity of NAD+ dependent sorbitol dehydrogenase
and its cDNA cloning but no activity of sorbitol-6-phosphate
dehydrogenase in strawberry.
XXVIIth International Horticultural Congress 2006.8.13-8.19
l
Keta, S., Yamaki, S., Yamada, K. and Shiratake.
Molecular cloning of polyol transporter homologs from pear.
XXVIIth International Horticultural Congress 2006.8.13-8.19
l
Katsuhara, M., Ligaba, A., Sugimoto, G., Panda, S.K. and
Shibasaka, M.
Salt and osmotic stress regulates differentially
plasma-membrane-type aquaporin gene expression in salt tolerant and
salt sensitive barley.
Gordon Research Conference - Salt & Water Stress In Plants (Oxford,
UK) 2006.9.3-9.8
l
Ligaba, A., Matsumoto, H. and Katsuhara, M.
A molecular investigation of an aluminium-induced malate secretion
from rape (Brassica napus L.).
Plant Biology 2006 (Boston, USA) 2006.8.5-8.9
l
Murai-Hatano, M. and Kuwagata, T.
High osmotic water permeability of plasma membrane and vacuolar
membranes in radish root protoplasts as measured by a new method.
Iwate Plant Science Symposium 2006 2006.10.18-10.19
l
Md. Abul Kalam Azad, Katsuhara, M., Sawa, Y., Ishikawa,
T. and Shibata,H.
Cloning and Functional Analysis of Plasma Membrane Aquaporin
Subfamilies of Tulip Petal.
PlantBiology2006 (Boston, USA) 2006.8.5-8.9
l
Sakura, J., Murai, M., Maeshima, M. and Uemura, M.
Distribution of rice aquaporin members in organs and tissues.
Iwate Plant Science Symposium 2006 2006.10.18-10.19
l
Watari, J., Kobae, Y., Yamaki, S., Yamada, K., Toyofuku,
K., Tabuchi, T. and Shiratake, K.
Identification of sorbitol transporter involved in phloem loading in
apple.
XXVIIth International Horticultural Congress 2006.8.13-8.19
l
伊藤真和、山田邦夫、前坂昌宏、白武勝裕、山木昭平
バラ切花に及ぼすインベルターゼの影響
平成18年度 園芸学会秋季大会 2006年9月23日-9月25日
l
且原真木
アクアポリンの水ストレスへの応答と多彩な機能
東北農業研究セミナー「生命を支える分子システム−植物の水吸収をになう「アクアポリン」研究の最前線」(岩手) 2006年9月29日
l
且原真木
ヒ素と重金属に応答する植物モニター系の構築
岡山大学・学内COEワークショップ「資源生物を用いた地球環境のモニター系の構築と環境保全への応用」(岡山) 2006年10月2日
l
北川良親
微生物アクアポリンの機能から見た生命の分子システム
東北農業研究センター第1回セミナー 「生命を支える分子システム」 2006年9月29日
l
桜井淳子、村井麻理、前島正義、上村松生
水を通すタンパク質・アクアポリンのイネでの発現と機能解析
平成18年度日本農業気象学会東北支部大会一般発表 2006年11月11日
l
高橋励、山田邦夫、前坂昌宏、白武勝裕、山木昭平
バラ花弁におけるエクスパンシン遺伝子の発現解析
平成18年度 園芸学会秋季大会 2006年9月23日-9月25日
l
Duangsrisai, S.,山田邦夫,白武勝裕,金山喜則,山木昭平
イチゴのソルビトール代謝関連酵素の遺伝子発現におよぼす糖と植物ホルモンの効果
平成18年度 園芸学会秋季大会 2006年9月23日-9月25日
l
日置淳平、山木昭平、青木考、柴田大輔、白武勝裕
トマトESTライブラリーに見出された新規糖輸送体
平成18年度 園芸学会秋季大会 2006年9月23日-9月25日
l
且原真木、櫻井淳子、村井麻理、Gap.C.Chung、泉洋平、積木久明
水輸送の分子機構・アクアポリンと低温
低温生物工学会年会及びセミナー 2006.5.26-5.27
l
西尾聡悟,森口亮,金浜耕基,白武勝裕,山木昭平,金山喜則
トマトにおけるV-PPase遺伝子ファミリーの解析
園芸学会秋季大会 2006.9.23-9.25
|