![]() |
|||
■研究所のイベント情報 研究所一般公開(研究所サイトへ) 研究所一般公開は、毎回多数の市民に参加いただき、好評です。また、 高校生などの学生の見学も増えつつあります。例年5月に行われます。 過去の研究所公開については、こちらです。 公開講座 平成17年度「だれにでもわかる生物の世界」 平成18年度「自然の中の植物(2)」 平成19年度「生命と環境の関わり」 平成20年度「生命活動ーミクロからマクロまでー」 平成21年度「生物多様性」 平成22年度「生物多様性」 平成23年度「地球環境と食糧生産」 平成24年度は現在企画中です 資源生物科学シンポジウム 第23回「温暖化と屋上・建物緑化:その現状と展望」 第24回「微生物研究の新展開」 第25回「オオムギの重要遺伝子同定と育種への応用」 第26回「宇宙植物科学研究最前線 −宇宙での生活を目指して−」 第27回第三回植物ストレス科学シンポジウム 第28回 「東アフリカにおける作物生産と植物ストレス科学イノベーション」 (アジア・アフリカ学術基盤形成事業) 第29回は現在企画中です 高校生教育プログラム 平成19年度「ひらめき☆ときめきサイエンス」 平成20年度「サイエンスブートキャンプin倉敷」 平成21年度サイエンス塾 in 倉敷 「目指せ!サイエンス名探偵」 平成22年度「ひらめき☆ときめきサイエンス」 平成22年度「体験しよう植物サイエンス最先端」 平成22年度は現在企画中です 図書館植物研分館 企画展示 平成21年度 夏の特別展示「貴重書で見る江戸・明治の朝顔」 平成22年度 第2回貴重書で見る江戸・明治の食 第3回貴重書で見る東西の植物画(多年草編) 平成23年度 第4回四季の花木(貴重書で見る東西の植物画第二弾) 第5回咲き誇る花々 (貴重書で見る東西の植物画 一・二年草編) 平成23年度 第6回貴重書展「おいしいしょくぶつ」 |
|||
[ページトップへ] |