2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2020年7月 イネの揮発性物質放出におけるエチレンによる制御に関する論文がJ Exp Bot誌に受理されました。 2020年7月 博士後期課程のKadis Mujionoさんが中心となって行ったイネの成長/食害/冠水時の揮発性物質放出におけるエチレンによる制御に関する論文がJ Exp Bot誌に受理されました。おめでとうございます! […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 Hojo News 2020年6月 プレスリリース (東京理科大学との共同研究) 東京理科大学の有村源一郎教授らの研究グループと共同研究を進めてきた、植物の食害認識システムに関する研究成果が令和2年5月8日付で、Communications Biology誌に掲載されました。プレスリリースは東京理科大 […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2020年6月 HPをリニューアルしました! HPをリニューアルしました!URLも変更しておりますのでご注意下さい。
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2020年5月 イネの葉表層の微細で堅い針状突起が害虫による食害を抑えることを発見した研究成果がPlant Cell & Envrion誌に掲載。 2020年4月 昨年卒業したJoackinさんが中心となって行った研究成果がPlant Cell & Envrion誌に受理されました。イネの葉表層の微細で堅い針状突起(ケイ化トライコーム)がバッタなどの害虫によ […]
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2020年5月 当グループが所属する環境生物ストレスユニットの紹介動画2020年版が公開されています。 2020年5月 当グループが所属する環境生物ストレスユニットの紹介動画2020年版が公開されています。
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2020年4月 ビオチン化キチンオリゴ糖を用いたキチン受容体の結合性解析/精製のプロトコルがMethods Mol Biolに掲載されました。 2020年4月 ビオチン化キチンオリゴ糖を用いたキチン受容体の結合性解析/精製のプロトコルがMethods Mol Biolに掲載されました。
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 Hojo News 2020年4月 松籟科学技術振興財団の研究助成事業に採択されました。 2020年4月 松籟科学技術振興財団の研究助成事業に採択されました。信州大学繊維学部の秋山先生、大阪府立大学理学部の森先生との異分野融合研究に挑戦します。
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2020年3月 Tohi Tilisaさん、Ho Thanh Nhanさんが修士課程を修了。ご卒業おめでとうございます! 2020年3月 Tohi Tilisaさん、Ho Thanh Nhanさんが修士課程を修了。ご卒業おめでとうございます!
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2020年2月 トビイロウンカによるイネの食害時に、イネはウンカの共生微生物の認識を介して食害を認識し防御応答していることを明らかにした研究がJ Exp Bot・Plant Signal Behavに掲載されました。 トビイロウンカによるイネの食害時に、ウンカの排出する甘露(Honeydew)中の共生微生物をイネが認識することでウンカ食害を知覚し、防御応答を誘導していることを明らかにしました。この研究成果はJ Exp Bot誌およびP […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 Hojo News 2019年3月 本学における修了式の後、資源植物科学研究所にて学位記授与式がおこなわれ、前川所長より学位記が手渡されました。 Joackinさん、高橋さんご卒業おめでとうございます! 2019年3月25日、本学における修了式の後、資源植物科学研究所にて学位記授与式がおこなわれ、前川所長より学位記が手渡されました。 Joackinさん、高橋さんご卒業おめでとうございます!
2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2018年8月 イネの害虫食害認識と防御シグナリング活性化に関する研究成果がPlant J誌に掲載されました。 2018年8月 イネの害虫食害認識と防御シグナリング活性化に関する研究成果がPlant J誌に掲載されました。本研究では、イネが食害をうけた際には害虫由来分子と、食害時に産生されるイネ由来内生ペプチドを同時に認識すること […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2017年8月 食害時にイネの放出する揮発性物質の解析に関する研究が J Chem Ecolに掲載されました。 2017年8月 植食性昆虫食害時にイネの放出する揮発性物質の解析に関する研究が J Chem Ecolに掲載されました。 研究概要紹介(英語) 論文はこちら
2016年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2016年9月 イネを食害する植食性昆虫のエリシター解析に関する論文がSci. Rep.に掲載されました。 2016年9月 イネを食害する植食性昆虫のエリシター解析に関する論文がSci Rep誌に掲載されました。 研究成果の概要はこちら
2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2016年2月 植食性昆虫食害時に蓄積するイネの二次代謝産物の網羅的解析に関する論文がPCEに掲載されました。 植食性昆虫食害時に蓄積するイネの二次代謝産物の網羅的解析に関する論文がPCEに掲載されました。https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/pce.12640 詳しい説明 […]
2014年10月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2014年10月 イネのジャスモン酸類生合成系の解析を行った成果が Plant Physiol Biochem誌に掲載されました。 2014年10月 イネのジャスモン酸類生合成系の解析を行った成果が Plant Physiol Biochem誌に掲載されました。 研究概要紹介(英語) 論文はこちら
2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2014年4月 サクラソウの耐凍性に関する研究成果がJ Integr Plant Biol誌に掲載されました。 2014年4月 サクラソウの耐凍性に関する研究成果がJ Integr Plant Biol誌に掲載されました。サクラソウの植物体表面に析出しているフラボノイドには耐凍性を高める効果があることを明らかにしました。本研究で撮 […]
2014年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2013年11月 一色さんが植物色素研究会第25回集会で最優秀ポスター賞を受賞しました。 2013年11月 一色隆太郎さんが2013年11月17日・18日の両日つくば市で開催された植物色素研究会第25回集会で最優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます! [発表タイトル] 植物体表面上に存在するフラボ […]
2013年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年9月11日 Hojo News 2013年8月 イネのジャスモン酸イソロイシン生合成に関与するOsJAR1に関する研究成果がJournal of Integrative Plant Biologyに掲載されました。 2013年8月 イネのジャスモン酸イソロイシン生合成に関与するOsJAR1に関する研究成果がJournal of Integrative Plant Biologyに掲載されました。 研究概要紹介(英語) 論文はこちら […]