ふろく〜染色体実験豆知識〜/はじめての染色体

HOME > ふろく〜染色体実験豆知識〜

2-5-3.png

表1.染色体染色法と染色原理
染色原理 染色法 特徴
染色体を構成するタンパク質への非特異的な物理的吸着  酢酸カーミン、酢酸オルセイン、ギムザ染色液 染色体以外のもの
(デンプンや油体、他器官にあるタンパク質)も
染まってしまう。
DNAに反応(塩基組成に関係なし) フォイルゲン染色
アルデヒド基を化学的に染める。細胞内から生じるアルデヒド基の多くは染色体DNA由来なので、
染色体DNAを「ほぼ定量的」に染める。
DNAに反応(AT塩基対特異的) DAPI、ヘキスト、キナクリン、キナクリンマスタード
AT塩基対特異的に色素が吸着し、
AT塩基対を多く含む染色体領域が濃く、
AT塩基対含量が低い領域は薄く染色される。
DNAに反応(GC塩基対特異的) クロモマイシンA3、ミスラマイシン GC塩基対特異的に色素が吸着し、
GC塩基対を多く含む染色体領域が濃く、
GC塩基対含量が低い領域は薄く染色される。

 

webverlogo220-2.png

このページは、iBooks版を
ダウンコンバートしたもの。
(このサイトの動画をご覧になるためにはQuickTime Playerが必要です。→LinkIcon
iBooks版は、より高品質(要iPad)。
iBooks版には、
「ぐりぐりできる3Dモデル」も有り。
LinkIconiPad用iBooks版はこちら

top.png
hajimeni.png
1.png
1-1.png
1-2.png
1-3.png
1-4.png
1-5.png
1-6.png
1-7.png
1-8.png
omake187.png
2.png
2-1.png
2-2.png
2-3-2.png
2-4-2.png
2-5-3.png
3.png
3-1.png
3-2.png
3-3.png
3-4.png
owarini.png





lablogoL.png

bannerIPSR.png

100.png