
新着情報
平成28年度資源植物科学研究所「一般公開」のご報告
2016年8月6日(土)に資源植物科学研究所を一般公開しました。一昨年、昨年は、建物の改築・改修で休止していたため、3年ぶりの開催でしたが、297人の方がご来場くださいました。
植物を使った様々な実験や研究の紹介、イネやオオムギの展示、イネ圃場のツアーなどのイベントが行われました(写真)。また、例年ご好評いただいております各グループの研究内容に関するクイズラリーも催しました。クイズに正解した参加者の皆様には研究所グッズ、植物の苗や花の種などの景品を差し上げました。
この研究所公開は、地域の皆様への情報発信とともに、私どもにとりましても、今後の研究の参考となるご質問やご意見を皆様からいただくことのできる大変貴重な機会でもあります。ご来場くださった皆様、お忙しい中、また暑い中、当研究所においでいただき、本当にありがとうございました!
次回(来年)のご参加を心よりお待ち申し上げております。
受付風景 |
光環境適応研究グループ |
環境応答機構研究グループ |
植物ストレス学グループ |
植物成長制御グループ |
分子生理機能解析グループ(アフリカツメガエルの手術中) |
植物・微生物相互作用グループ |
植物・昆虫間相互作用グループ |
萌芽的・学際的新展開グループ |
ゲノム多様性グループ |
遺伝資源機能解析グループ |
野生植物グループ(北極圏調査紀行) |
核機能分子解析グループ(植物の染色体観察) |
ゲノム制御グループ(宇宙で育て!植物たち) |
ゲノム制御グループ(イネ培養体験) |
イネ圃場見学ツアー |
史料館見学 |
クイズラリー(大原孫三郎レリーフ前) |
クイズラリー(景品交換所) |
クイズラリー(プレゼント!) |
ケニア交流 |
大学院進学相談 |