
新着情報
岡山大植物研・作物イノベーション研究ワークショップのご案内
下記の要領で岡山大植物研・作物イノベーション研究ワークショップ(第2回セミナー)を開催いたします。
テーマは、「植物遺伝子改変技術をどう生かすか」です。
皆様のご参加をお待ちしております。
【開催概要】
日時 平成31年1月16日(水)13時30分から17時30分
場所 岡山大学 資源植物科学研究所(倉敷市中央2-20-1)
本館1階 プレゼンテーションルーム および コミュニケーションルーム
参加費無料
【プログラム】
13:30 はじめに
13:40 「オジギソウの形質転換法と運動メカニズム解析への応用」
真野 弘明(基礎生物学研究所 生物進化研究部門)
14:20 「オオムギうどんこ病菌はどのようにして宿主プラスチド内のデンプンを分解するのか?」
八丈野 孝(愛媛大学大学院 農学研究科)
15:00 総合討論(第一部 形質転換)
15:10 休憩・ポスター討論
16:00 「進化するCRISPR/Cas9システムと作物への応用」
賀屋 秀隆(愛媛大学大学院 農学研究科)
16:40 「ウイルスベクターを用いた植物のゲノム編集」
石橋 和大(農研機構 生物機能利用研究部門)
17:20 総合討論(第二部 ゲノム編集)
17:30 閉会
本ワークショップは、平成30年度国立大学法人機能強化促進補助金(文科省)によって実施されます。
【お問い合わせ先】
岡山大学資源植物科学研究所
作物イノベーション研究チーム オオムギ遺伝子改変班 (https://www.rib.okayama-u.ac.jp/bgm/)
久野 裕 (hiroshi.hisanoATrib.okayama-u.ac.jp)
松島 良 (rmatsuATrib.okayama-u.ac.jp)
近藤秀樹 (hkondoATokayama-u.ac.jp)
三谷奈見季 (namiki-mATrib.okayama-u.ac.jp)
迷惑メール対策を行っていますので、メールアドレスのATを@に変えて送信してください。