新着情報

令和6年度 “岡山大学資源植物科学研究所一般公開” のご報告

2024年5月11日(土)に資源植物科学研究所を一般公開しました。今年は、372人もの多くの方々にご来場いただきました。
植物を使った様々な実験や研究のパネル展示、研究所の誇る大麦など遺伝資源の紹介をはじめ、大麦培養体験、走査型電子顕微鏡観察、大麦圃場見学ツアー、史料館所蔵資料の展示、留学生との交流などを行いました。また、例年ご好評いただいておりますクイズラリーも催しました。
来場者アンケートでは、「いろいろな研究を楽しみながら学べ、進路の視野が広がりました。」「顕微鏡を覗いたのが楽しかった。」「外国人と英語で話す体験ができてよかった。」などのご感想を頂きました。クイズラリー参加プレゼントもあり、子供から大人まで家族みんなで楽しめるとたいへん好評でした。
一般公開は多くの方々に資源植物科学研究所を知って頂くたいへん良い機会になりました。ご来場くださった皆様、お忙しいなか弊所においで頂き、どうもありがとうございました!

 

光環境適応研究グループ

環境応答機構研究グループ

植物ストレス学グループ

植物分子生理学グループ

植物・微生物相互作用グループ

植物・昆虫間相互作用グループ

植物環境微生物学グループ

ゲノム多様性グループ

遺伝資源機能解析グループ

環境機能分子開発グループ(オオムギ培養体験)

統合ゲノム育種グループ

植物免疫デザイングループ

史料館見学「万葉・平安の植物」

走査型電子顕微鏡観察見学会

オオムギ圃場見学ツアー

クイズラリー(留学生紹介コーナー)

 

Back to Top