新着情報

赤潮原因藻ヘテロシグマの発現遺伝子配列の網羅的解読と機能予測

[著者] Masanao Sato, Masahide Seki, Yutaka Suzuki and Shoko Ueki

[論文タイトル] The dataset of de novo assembly and inferred functional annotation of the transcriptome of Heterosigma akashiwo, a bloom-forming, cosmopolitan raphidophyte.

[掲載論文] Data in Brief 48 (2023)
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2352340923001890?via%3Dihub
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10090238/

[共同研究] 北海道大学 佐藤昌直 准教授、東京大学 鈴木穣 教授、 関 真秀 准教授

[内容紹介]

赤潮原因藻ヘテロシグマ(学名 Heterosigma akashiwo)は、世界中の浅海域に生息する単細胞藻類で、各地で赤潮を引き起こします。ヘテロシグマは、高い適応能力をもち、極地方から熱帯まで広く分布する上に、場合によって、急激に増殖して、高密度の群集(=赤潮)を形成し、周辺環境に影響を与えるなど、非常に興味深い生き物です。この生物の遺伝子配列情報は、まだ限られており、それぞれの遺伝子の機能予測も行われておりませんでした。そこで、私たちのグループは、文科省による先進ゲノム支援とゲノム支援のサポートを受けて、ヘテロシグマがさまざまな培養条件で発現している遺伝子配列情報を取得し、さらに、それらの遺伝子の機能予測を完了しました。

このような情報は、私たちのグループの研究のためだけでなく、世界中の赤潮原因生物の研究に役立つものです。この情報が、さまざまな国で、研究に利用されることを願っています。(文責:植物環境微生物グループ・植木 尚子)

お問い合わせ先:植物環境微生物グループ・植木 尚子

Back to Top